ナマステ〜チャイ子です☆
今日も家事・育児ほったらかし
茶しばき中~☆
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
さてさて
今日は昨年12月にオープンした
グルガオンのニュースポット
32nd Mile Stone
内のカフェレストランへ。
場所はGalaxy hotel近く、
Sector15、NH8沿いの
Googleオフィス横です。
大っきな「32」の看板が目印☆
一歩
敷地に足を踏み入れると。。

ほほー!
雰囲気は
東京駅+横浜赤レンガ倉庫÷2
ってとこでしょうか~??
なかなか洒落た作りです☆
こちら
元々はグルガオンで一番古い
32nd Avenueというランドマーク
だったようですが
改修工事を経て
昨年末に新しい複合施設として
生まれ変わったんだとか。
隣接する同名の4つ星ホテルも
リノベーションしてオープン。
施設自体は
ま~だまだ。。工事中ですが。。
一部店舗は
元気に営業中!
完成すると35店舗ほどの
カフェやバー、レストランが入るよう☆
いやいや、楽しみですね~!
インド人に聞いたら
ここの施設の裏手にある
アミューズメントパークのゴーカートも
昔から有名らしいです。
久々ゴーカートやりたくなってきたな。。
でで、
今日はこちらの施設にオープンした
南インド、カルナータカ州の料理が楽しめるカフェレストラン
Carnatic Cafe
へ3名で来訪。
デリーにはGK2とニューフレンズコロニーの2店舗、
グルガオンはこちらが初出店です☆
お店は車の降車場所から直進
角を右に曲がったところにあります。↓

では
さっそく中へ入ってみましょう~!
看板もかわいいな~

お〜!
中は広々
大賑わい!
レトロな内装で
小洒落た大食堂って感じの
雰囲気です☆
イスもオシャレ&コンフォータボー
でグッド!
さっそく注文いってみましょう☆!
まずはお店の名物
Malleshwaram 18th Cross Dosa 195ルピー(310円)↓
メニュー名はバンガロールのノスタルジックな通りに由来してるそう。へー

わぉ
スーパークリスピー!
そしてふわっふわ
こちらのドーサ(南インド版クレープ)は
生地厚めで外側カリカリのサっクサク
チャツネ(ソース)は
パクチー、ココナッツ、トマトの3種類で
作り立てのほっかほか?
これがまたそれぞれ美味しくて
フランスパンに塗っても
おいしそうだな~
なーんて思っちゃったりして。
サンバル(スープ)も
野菜たっぷり
あっさり味なのでパクパクいけちゃいますね~☆
お替りもできますよ!(無料)
つづいて
Paddu 160ルピー(250円)↓
ホ。。!?
た、たこ焼ききました~!!
食べてみるとこちらも
外カリっカリで
何なのかよく分からないけど美味しい~!
メニューによると
玉ねぎ、コリアンダー、グリーンチリ入
レンズ豆とセモリナ粉焼き
材料みても親近感まったくないけど
日本人の舌にあう味ですね~☆
こちらもチャツネ3種つき
たこ焼きディップして召し上がれ~
飲みものは
フレッシュライムジュース90ルピー(140円)↓

フィルターコーヒー90ルピー(140円)↓
見た目は泡のたちすぎたカプチーノ?
ステンレスカップで登場です~。

湯のみ茶碗持つように
ゴクッといくと。。
うまい!
そのへんのやる気のないカフェの
コーヒーより断然美味しいですね!
ミルクもおいしい。
このカップがまた旨さをそそるわ〜
「インドといえばチャイ!」
ってイメージが強かったんですが
南インドではコーヒー文化が
根付いてるんですよね。
細かーく挽いたコーヒー豆を
ステンレスフィルターで淹れるそうですよ~。
今回デザートまで
たどり着けませんでしたが
自家製アイスクリームやクレープなんかも
おいしそうでした!

南インド料理が食べれて
コーヒーも美味!
んでもってリーズナブルな価格設定
ときたら
再訪間違いなしの
ニューカフェです。
グルガオンにできて
よかったよかった~☆
今後32ndエリアは
アツくなりそうです!
メニュー(一部)はこちら↓

★チャイ子の勝手に評価★
雰囲気 ☆☆☆☆ 3.9
味 ☆☆☆☆ 4.3
コスパ ☆☆☆☆ 4.5
(評価は5点満点)
★勝手にチャイ子メモ( ..)φ★
- 料理もコーヒーも◎
- 日本でもウケそうな空気感。
- なんと!となりにシャプールジャットのオシャレカフェGreenrも移転してきてた!
Carnatic Cafe↓
www.zomato.com/ncr/carnatic-cafe-sector-15-gurgaon
いつもありがとうございます!
よろしければポチッとお願いします~↓↓

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿