ナマステ〜チャイ子です☆
今日も家事・育児ほったらかし
茶しばき中~☆
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
さて
今日はまたまたやってきました~
グルガオンのニュースポット☆
32nd Milestone
先日、南インド料理が食べられる
Carnatic cafe
で訪れた
カフェやレストラン、バーなど
飲食店が集まる複合施設です。
そして
今日のお目当ては
GREENR Cafe

名前のとおり
フレッシュな野菜を
ふんだんに使ったメニューが押しの
ベジタリアンカフェです。
実はこのカフェ、
デリーの若手デザイナーが集まる街
シャプールジャットに
買い物に行った際
デザイナーのお姉さんが
Greenr cafe
すっごくいいですよ~!
ぜひぜひ行ってみてください!
とイチオシしてたカフェなんです。
そりゃ~
お洒落インド女子が
オススメのカフェは
ぜひとも行かないと!
ブルーの扉を開けて~

さっそく中へ入ってみましょう~!

おぉ~~~
なんとー!
洗練された雰囲気で
NYのカフェに来ちゃった??
と錯覚するオシャレな店内。
天井も高く
窓も大きいので
明るく
解放感がありますね~
ロフト席も↓

テーブル同士の距離も
ゆとりがあり
ゆっくり話ができます◎
何より驚いたのが
店員さん含め
店内にいるインド人たちの
垢抜けっぷり。
いやー
ワイドジーンズに
メタリックシューズっていう
出で立ちのカフェ店員さん、
はじめて見ました!
西欧文化、
じゃんじゃんきてますね~
さあ
まずは飲み物から、
注文いってみましょう☆
とにかくね
メニューもオシャレすぎて
何頼んでいいのかわかりません。。
とりあえず読めた単語
ジンジャーエール 140ルピー (220円)

わぉ
ずいぶんとハイソなジンジャーエールが
きちゃいました!
見た目はにごり酒的?
自家製の
スーパーフレッシュ!
ジンジャーエール。
生姜の搾り汁が
ピリっと辛くて
甘さ控えめ
美味しゅうございます~
カフェ・ラテ 160ルピー (250円)

こちら
コーヒー豆は
コーヒー専門店
ブルー・トーカイのものを使用。
ラテアートつきで
安定の美味しさ。
アップル スパイスブラックティー 130ルピー(200円)

あーあーあー
これまた
洒落たお盆にのってきましたよ~
パーフェクトなタイミングで
茶が飲めるよう
砂時計まで!
アップルのいい香り~
甘ったるくない
スッキリしたお味です~
ちなみに無料の水も
グラスにそそがれて出てきたんですが
一口飲むと
う、瓜クサイ!
まずっ。。
おいおい
この水大丈夫か。。??
と思っていたら
カウンターの
ウォータージャグに
キュウリのスライスと葉っぱ!入ってました!
おそらくデトックス効果とか
なんとかあるんでしょうね~
オシャレカフェは難易度高いわ~。。
つづいて
フード☆
パンプキン スパイス パイ 175ルピー(280円)

あ、アメリカの懐かしい味~(泣)!(友人談)
アメリカに住んでた人は
こういう感想になるのか!?
はわかりませんが
パンプキンのレアタルトですね☆
これ、
甘党じゃない私も
すごく好みの味でした~
優しい甘さの
かぼちゃのレアペーストに
シナモンがよく合うんですよね~
”スパイス パイ”って名前に
またインド風味なのかと
怯えながら食べたんですが
絶品でした。
マルゲリータ ピザ 325ルピー(520円)

ガーリックきいてます!
生地はうすーいカリカリタイプ。
美味しいけど。。
これは平均点レベルですかね?
ストロベリーチーズケーキ アイスクリーム
(シングル) 160ルピー(250円)

う、うま~!
ハーゲンダッツと勝負できます。
やっぱり
ストロベリーチーズケーキは
鉄板ですね~
このアイスクリームは
PiccoLickoという
イタリアンジェラートのお店の
ものなんだとか。
デリーのGK2やグルガオンの
スーパーマート1に店舗があるそう。
こんな
レベルの高いアイスクリーム屋が
あったんですねー!?
店内にトイレがないのが
唯一残念でしたけど
立派なベビーチェアもあって
お子さま連れでも安心ですよ〜↓

雰囲気も味もNY!?
洗練されたオシャレカフェで
現実逃避はいかがでしょうか☆?
なんと同じ施設に
The potbelly cafe
もオープン!↓

★チャイ子の勝手に評価★
雰囲気 ☆☆☆☆ 4.7
味 ☆☆☆☆ 4.3
コスパ ☆☆☆☆ 4.0
※評価は5点満点
★チャイ子メモ( ..)φ★
- オシャレだけどまずくない
- 店員もインド感ゼロ
- 全体的にハイレベル
※すべて個人的意見です。
Greenr cafe↓
www.zomato.com/ncr/greenr-cafe-sector-15-gurgaon
いつもありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします~☆↓↓

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿